2021-05-31 / 最終更新日時 : 2021-05-23 shimashima リーダーシップ コミュニケーションを円滑化するために 卑近な例で恐縮ですが、たとえば、「医療従事者としてふさわしい服装をしましょう」というスローガンを立てた場合、全職員が同じ意識を持つでしょうか?恐らくバラバラだと思います。医師と看護師の意識は違います。医師はどちらかと言え […]
2021-05-30 / 最終更新日時 : 2021-05-23 shimashima リーダーシップ 院内のコミュニケーションミスとは これは医療従事者だけの問題ではありません。あらゆる企業や団体で発生していることです。従来は、同じような教育レベルと、考え方をもった人は企業に就職をして働いていました。その結果、よく言われる“あ・うん”の呼吸がスタッフ間で […]
2021-05-30 / 最終更新日時 : 2021-05-23 shimashima リーダーシップ 部下や他職種との上手いコミュニケーションの仕方 患者さんと医療従事者との関係は、大きく変化しています。従来の医師や看護師が患者を管理して治療や看護するという、上下の関係ではなく、お互いが対等の立場で医療行為や看護行為を提供する側とされる側にとの関係に変化してきました。 […]
2021-05-28 / 最終更新日時 : 2021-05-23 shimashima 患者応対 医療従事者に必要なコミュニケーション コミュニケーションの概念について考察します。 医療機関だけでなく、一般企業でもよくコミュニケーションが不足している、あるいは情報の共有ができていないと言われます。コミュニケーションが円滑にいかないとはどういうことかを確 […]
2021-05-27 / 最終更新日時 : 2021-05-23 shimashima 患者応対 電話のかけ方 かけ方の手順は、次のとおりです。 1)かけたい相手先の電話番号、名前、会社名、所属などを、予め確認します。2) 電話をかける前に、何を話すのかをまとめます。3)用件を書きとめるメモと筆記道具を用意します。4)相手がでたら […]
2021-05-25 / 最終更新日時 : 2021-05-23 shimashima リーダーシップ 部下や他職種との上手いコミュニケーションの仕方2 従来は、医師が中心で医師の指示により、各職種のスタッフは動いていました。診療科も今ほど細分化されていなかったために、スタッフは医師中心に動いておれば、あまり問題は発生しなかった時代が長く続きました。ところが、診療科が細分 […]
2021-05-25 / 最終更新日時 : 2021-05-23 shimashima 患者応対 電話の受け方 受け方の手順は、次のとおりです。 1) スリーコールまでにとるようにします。(待たせない)2)第一声が大切です。明るく挨拶します。(時間により挨拶は異なります。)3)自分の所属・氏名を名乗ります。4)電話を受けた際に役職 […]
2021-05-23 / 最終更新日時 : 2021-05-23 shimashima 患者応対 電話応対は 病院内での連絡にはどうしても電話を使用する機会が多くなります。電話の基本的な対応について理解しましょう。 まずは、電話の特徴について説明します。 1.相手の顔が見えません。 2.早く簡単にコミュニケーションがとれま […]
2021-05-20 / 最終更新日時 : 2021-05-18 shimashima リーダーシップ 自己肯定感とは 自己肯定感とは、自分の価値に関する感覚であり、自分が自分についてどう考え、どう感じているかによって決まる感覚です。 自己肯定感とは「自分の存在そのものを認める」感覚であり、「ありのままの自分をかけがえのない存在として肯定 […]
2021-05-18 / 最終更新日時 : 2021-05-09 shimashima 患者応対 気を付けたい言葉遣い 電車の中で、こんな会話を耳にしたことはありませんか。「先日、ある先生がおっしゃられたのはとても参考になったわ」とか「今、お聞きになられている場所は、この近くです」この表現は、二重敬語といって、丁寧すぎて逆に相手に失礼な表 […]